【レザークラフト】本格二つ折り革財布を手作り!~必要な道具おすすめ、材料編~【レザークラフト初心者向け】

DIY・ハンドメイド
記事内に広告が含まれています。

今回、お店に売ってるくらい本格的な二つ折り財布を作るために

必要な道具と材料を一から紹介します!

動画でも紹介させていただいているので、良ければこちらもご参考に^^

道具

まず、レザークラフトをこれから始めようとされている方のために必要な道具のご紹介をします。

もう既に揃っていらっしゃる方はここまで飛ばしちゃってください!

動画の方はこちら→必要な道具の紹介

カッティングマット

革をカットする際の下敷きとして使います。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

定規

革をカットしたい部分にあてて使います。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

カッター(大)

革をカットするための道具。

革包丁でもいいのですが、慣れてない場合はカッターのほうがやりやすいです!

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

カッター(小)

革をカットするときに細かい部分はこれを使うと便利!

¥421 (2025/07/28 23:17時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ゴム板

革に縫い穴をあける際の下敷き。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

菱目打ち

革に縫い穴をあけるための道具。

縫い針

縫う際の道具。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

糸切りハサミ

縫い糸を切る時に使います。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

穴あけポンチ

バネハック用の穴を開けるための道具。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

金床

バネホックをつけるときに下敷きとして使う専用の道具。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

打ち棒

バネホックをつけるとき使う専用の道具。

¥1,110 (2025/07/28 23:17時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

金づち

バネホックをつけるときや縫った糸を定着させるために使います。

¥858 (2025/07/25 23:45時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

床面処理剤

ザラザラな革の床面をなめらかにするもの。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ガラス板

床面処理のとき摩擦を加えるための道具。

¥1,670 (2025/07/30 04:23時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

クリップ

革同士を仮押さえする時に使う。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

両面テープ

革同士を仮止めする時に使う。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

革用接着剤

革同士を貼り合わせるためのもの。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

スクイージー

革用接着剤を薄く伸ばすために使う道具。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

ローラー

革同士を貼り合わせた際に、圧着させるための道具。

¥1,265 (2025/07/29 16:51時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

材料

動画の方はこちら→材料紹介

本革

メインの材料。さまざまな種類があり、好みに合わせて選ぶ。部品ごとに種類や色を変えてみるのもデザインとしてアリ。

出来上がった作品の厚さに影響するので、革の厚さも選ぶ際の重要なポイントです。

革は、質感やシワなど、実際に見てみないとなかなか好みに出会えないので、革専門の実店舗で見ていただくか、下記のようなサンプルもおすすめです!

ロウ引き糸

ロウが塗られており、革に縫い付けたとき毛羽立ちがなく綺麗な縫い目が作れる丈夫な糸。

バネホック

コインケースのフタをとめるための部品。

\ポイント最大47倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

部品・型紙

今回は本格的な二つ折り財布を作るために必要な道具と材料をご紹介させていただきましたが

次の記事では本格二つ折り革財布を作るための

部品と型紙をご紹介させていただいておりますのでそちらのほうもぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました